2023年入社
愛知学院大学・文学部・日本文化学科
ユーザー様の生活や人生を豊かにできる喜び
ユーザー様の聞こえのお悩みを解決する、生活や人生を豊かにすることができる素敵な仕事です。
仕事内容としては主に接客・販売となりますが、店舗の管理や補聴器の管理、事務作業等多岐にわたります。仕事の中心である接客ではユーザー様の悩みをお伺いし、聴力測定や補聴器の調整を行い、ユーザー様に合った補聴器の提案を行います。販売するだけではなく、その後のアフターフォローの中でユーザー様の補聴器のメンテナンスや調整を行うことも大切な仕事の一つです。
仕事のなかでユーザー様から直接「ありがとう。」と言っていただけること、「あなたのおかげで聞こえるようになった。自分の生活も性格も明るくなれた。」という言葉をいただけることが一番のやりがいです。困っている人の力になれること、ユーザー様との長い信頼関係を築けることが私にとってのやりがいです。
また、仕事だけではなく、プライベートも充実しています。それはワークライフバランスが整っているからです。残業も少なく、自分の時間が多くあるため、休みの日には趣味であるカメラでの写真撮影や旅行を楽しんでいます。仕事もプライベートも両立できる職場です。
2020年入社
北陸大学 未来創造学部 国際教養学科
届けよう聞こえる幸せ、広がる笑顔
主に補聴器についての相談を承ることが私たちのお仕事です。補聴器を販売するに当たりユーザー様の聞こえの測定や調整、アフターメンテナンスが店頭業務となります。また、お店へのご来店が難しい方に対してご自宅や施設等に出張訪問を行っております。新入社員の頃は必ず先輩社員に同行してもらいアフターメンテナンスを行います。仕事に慣れてくれば耳鼻科に訪問しアフターメンテナンスだけではなく補聴器が初めての方に対して補聴器相談を行い、先生に報告を行う業務があります。
私が一番に感じるやりがいは、聞こえに対して困っていると相談があり、補聴器を通してユーザー様の聞こえを良くするだけではなくユーザー様のこれからの人生に華を添えることが出来る点です。この仕事に携わってみるときこえに不自由を感じる方は多くいらっしゃると気づきました。極端な事を言えばそのような方々に手を差し伸べることが出来るのは、私たちしかできないやりがいだと思います。以前より年間休日が増えてきておりワークライフバランスが取りやすい素晴らしい会社だと思います。